コラム

2024.08.13

仕事に集中できないときの改善方法は?主な原因や対処法

シェアする

仕事に集中できないときの原因・理由

仕事に集中できないときの原因として、以下のようなものが挙げられます。

  • タスクが溜まりすぎている
  • 仕事のレベルが自分に合っていない
  • 私生活に悩みがある
  • 職場の人間関係が良くない
  • 満足に睡眠がとれていない
  • 職場の環境が良くない
  • 心身の不調を感じている
  • 仕事中の姿勢が良くない

タスクが溜まりすぎている

仕事に集中できないときの原因の一つにタスクが溜まりすぎていることが挙げられます。抱えているタスクが多いと脳に疲労が蓄積されてしまい仕事に集中できなくなる可能性があります。

そのようなときは、まず自分のキャパシティを把握するようにしましょう。自分自身のキャパシティを把握することで、計画的に仕事をこなすことができるようになり、タスクの溜まりすぎを防げる場合があります。

仕事のレベルが自分に合っていない

自分に合っていないレベルの仕事をしている場合は、仕事に集中できなくなることが増える可能性が高いです。仕事のレベルが簡単すぎたり、逆に難しすぎたりする場合、モチベーションを保って仕事をすることができず、集中しづらくなることが多いです。

そのようなときは、上司に相談して、仕事の手助けや仕事内容の変更などをお願いしてみると良いでしょう。

私生活に悩みがある

仕事に集中できない原因として、私生活に悩みがあることも挙げられます。私生活に悩みがある場合、頭の切り替えが上手くできず、仕事中も思い悩んでしまうことがあるでしょう。その結果、仕事に集中できなくなってしまう可能性があります。

悩みを完全に解決することは難しいですが、親しい友人などに相談することで、悩みを軽くすることができる場合もあります。また、悩みを少しでも解消することで、仕事への支障が緩和に繋がることも期待できます。

職場の人間関係が良くない

職場の人間関係が悪い場合も、仕事に集中できないことが多くなってしまう原因になりえます。職場の人間関係が悪いと、周りの視線が気になったり、気を使ったりすることが多く、精神的に不安定になってしまう可能性があります。その結果、集中して仕事をすることが難しくなってしまうでしょう。

職場の人間関係の悪化が長期に及びそうな場合は転職を検討することも選択肢のひとつです。

満足に睡眠がとれていない

満足に睡眠がとれていないことも、仕事に集中できなくなる原因の一つでしょう。睡眠には、脳や体に蓄積した疲れを回復させる働きがあります。

しかし、睡眠が満足にとれていないと、脳や体に疲労が残ってしまい、仕事に集中しづらくなってしまいます。また、十分に睡眠をとることは、判断力や集中力を向上させることに繋がります。そのため、睡眠時間を満足にとれるような生活を意識すると良いでしょう。

職場の環境が良くない

職場の環境が良くないことも、仕事に集中できない原因となり得ます。人は、聴覚や視覚でとらえた物事を、意識してしまうことがあります。

そのため、周りが騒がしかったり、デスクの上に資料が散らかったりしている状態では、気が散ってしまい、仕事に集中しづらくなってしまうでしょう。

心身の不調を感じている

心身の不調を感じているときは、仕事に集中できない人が多いでしょう。心身に不調を感じているときは、頭が正常に働いていないことが多く、モチベーションがあっても仕事に集中できないケースがあります。

そのようなときは、無理に仕事をしてもミスが増えてしまう可能性があります。そのため、時間を作った上で、何も気にせず休息をとることをおすすめします。

仕事中の姿勢が良くない

仕事に集中できない原因として、姿勢が良くないことも挙げられます。仕事中に、姿勢が悪い状態で業務をしていると、血行が悪くなり、肩凝りや頭痛の原因になってしまうことや脳への血流も低下して、集中力低下に繋がる可能性があります。

一方で、正しい姿勢で仕事をすると、血流が安定し、脳の働きが活発になります。そのため、仕事中は綺麗な姿勢を意識すると良いでしょう。

仕事に集中できないときの改善策・対策方法

仕事に集中できないときの改善策には、以下のようなものが挙げられます。

  • タスクに優先順位をつける
  • 深呼吸をして気持ちを切り替える
  • 悩みを書き出して整理する
  • 仮眠をとる
  • こまめに休憩をとる
  • 環境を整備する
  • 生活習慣を改善する
  • 栄養を摂取する

タスクに優先順位をつける

タスクに優先順位をつけることで、仕事に集中できるようになる可能性があります。

複数のタスクを並行して、意識を切り替えながらこなしても、集中しきれない場合が多いです。そのようなときは、タスクに優先順位をつけて一つずつ消化していくと良いでしょう。これにより、今やらなければならないことが明確化され、取り組んでいる仕事に集中しやすくなる可能性があります。

また、タスクが大きくぼんやりとした状態だと、やる気が起きにくくなってしまいます。その場合はタスクを細分化した後に、優先順位をつけて仕事に取り組むと良いでしょう。

深呼吸をして気持ちを切り替える

深呼吸をして気持ちを切り替えることも、仕事に集中するための方法としておすすめと言われています。

深呼吸をすることで酸素を脳に届けることができ、脳が活性化すると考えられています。

そのため、仕事に集中できないときは深呼吸をすると、集中して作業に取り組めるようになるでしょう。

深呼吸習慣化デバイス「ston s」

  • 「ston s」は、エナジードリンクでも、電子タバコでもない深呼吸を習慣化することを目的としたデバイス
  • 罪悪感0で瞬間リフレッシュが可能

悩みを書き出して整理する

悩みを書き出して整理することでも、仕事に集中できる場合があります。仕事で抱えている悩みや、迷っていることを紙に書き出し、整理することで、解決方法がわかる可能性があります。

また、自分ひとりで書き出しても整理できない場合や、解決方法が分からないときは、友人や家族に相談して手伝ってもらうようにしてみましょう。

仮眠をとる

仮眠をとることも、仕事に集中できないときの対策としておすすめです。

眠気に耐えながら仕事をしても、集中できずにミスが多くなってしまう場合が多いです。そのようなときは、15分程度の仮眠をとり、眠気を解消してから仕事をするようにしましょう。そうすることで、仕事に集中できるようになる場合があります。

こまめに休憩をとる

こまめに休憩をとることで、仕事に集中できるようになる可能性があります。人は一度に集中できる時間には限りがあるため、対策としてこまめに休憩をとり気分転換をすることで、集中力を回復させられる場合があります。

例えば、休憩は1時間の作業につき5分程度にすると良いと言われています。また、休憩時間に席を立って歩くなど、体を動かすことも良い休憩方法の一つでしょう。

環境を整備する

環境を整備することも、仕事に集中できないときの対策方法としておすすめです。デスク周りの環境を見直し、作業に関係のないものは目に入らないよう整理すると良いでしょう。

また、周囲の音により集中できないときは、イヤホンなどで音楽を聞きながら作業すると、集中力がアップする場合もあります。

さらに現在では、新型コロナウイルスの蔓延により、テレワークに移行している人も多いため、会社のデスクに限らず、自宅のデスクや椅子が自分に合っているかどうか見直すことも大切と言えます。

生活習慣を改善する

生活習慣を改善することも仕事に集中できないときの対策として効果が期待できます。過度な残業や夜更かしによって睡眠が満足にとれていない場合は翌日の勤務で集中力が低下してしまうことがあるでしょう。その結果自分のパフォーマンスが満足に発揮できない可能性があります。

仕事に集中するためには、生活習慣を改善し、質の良い睡眠をとることが大切です。また、就寝前にスマホを使用することや、部屋の照明が明るすぎるような場合は、良質な睡眠の妨げとなることがあるため、注意が必要です。

栄養を摂取する

十分な栄養を摂取することも、仕事に集中するための方法の一つです。バランスよく栄養が摂取できていないと、脳の働きが低下してしまうことがあります。そのため、適切な栄養補給を心がけ、集中力を保てるよう食事を改善することがおすすめです。

例えば、勤務中に疎かになりがちな昼食の内容を見直してみると良いでしょう。昼食は日中に栄養を摂取できる良い機会であるため、栄養バランスを意識することで、午後も集中力を保てるようになるでしょう。

仕事に集中できないときの影響

仕事に集中できないときの影響には、以下のものがあります。

  • 進捗が遅れる
  • ミスが多くなる
  • 仕事のモチベーションが低下する
  • 成長しにくくなる

進捗が遅れる

仕事に集中できないときの影響として、進捗が遅れることが挙げられます。集中しているときは数十分で終わるような作業でも、集中力が欠けているときはそれよりも多く時間がかかってしまうため、仕事に支障が出てしまうことがあります。

ミスが多くなる

仕事に集中できないときは、ミスが多くなる傾向があります。集中していない状態では、物事を判断する力や考える力が低下し、ミスが発生する原因となってしまうでしょう。

仕事のモチベーションが低下する

仕事に集中できないことで、モチベーションが低下することもあります。仕事に身が入らないまま作業をしていると、仕事を面白いと思えなくなり、モチベーションが低下してしまうケースも多いです。

このようなモチベーションの低下は、配属されている部署の業務内容が自分に合わないことが原因である可能性があります。そのようなときは、上司に相談して、業務内容や配属の見直しを検討してもらうと良いでしょう。

成長しにくくなる

仕事に集中できないことにより、成長しにくくなるケースがあります。

人は、期限がある中でどのように仕事を遂行するかを考え、集中して実行することで成長していくと考えられています。しかし、集中できないことにより、仕事に本気になれず、成長しにくくなってしまうケースもあります。

例えば、仕事を「限界まで頑張れば達成できそうな難易度」に設定してみましょう。仕事に取り組む姿勢が改善され、自分の成長に繋がることがあります。

仕事に集中できない人に見られる特徴

仕事に集中できない人に見られる特徴には、以下のようなものがあります。

  • 複数のタスクを並行して行っている
  • 計画を立てることが苦手である
  • 飽き性である

複数のタスクを並行して行っている

仕事に集中できない人に見られる特徴として、複数のタスクを並行して行っていることが挙げられます。複数のタスクを同時並行で行うと、集中力が分散し、作業効率が悪くなってしまう場合があります。その結果、満足のいく成果を上げられない可能性が高くなるでしょう。

そのため他のタスクを気にせずひとつずつのタスクを意識して作業することが重要と言えます。

計画を立てることが苦手である

仕事に集中できない人の特徴として計画を立てることが苦手であることも挙げられます。仕事に集中できない人は頭の中を整理してタスクの優先順位をつけることが苦手な場合が多いです。

対策として、タスクに取り組む前に、タスクを終わらせる期限を決めることで、計画的に取り組むことができるため、試してみると良いでしょう。

飽き性である

飽き性であることも、仕事に集中できない人の特徴の一つです。飽きっぽい人は、作業中でも新しいことに興味を持ってしまうため、作業に集中できない人が多いです。

仕事に集中できないことに関連するよくある質問

仕事に集中できないときにどのように休憩したら良いですか?

休憩をとるタイミングを事前に決めておくと良いでしょう。仕事に集中できない人は、計画を立てることが苦手であることが多い傾向があります。休憩の時間を決めずに、集中できないまま作業を継続すると、仕事の能率が落ちてしまうことも考えられます。

また、人間が集中できる限界は90分だと言われています。例えば、90分ごとに10分間の休憩をとるようにするなど、予め休憩のタイミングを決めておきましょう。

人が仕事に集中できる時間はどれくらいですか?

人間が集中できる時間には、15分・45分・90分の法則があると言われています。一般的に、深く集中できる時間が15分であり、次に深く集中できる時間が45分、そして集中を保てるのは90分が限度だと考えられています。

仕事の集中力を高められるアイテムはありますか?

仕事の集中力を高められるアイテムとして、ブドウ糖がおすすめです。集中して作業をしていると、脳のエネルギーを多く消費します。

作業中に疲労を感じたときは、ブドウ糖を摂取してみましょう。ブドウ糖にはエネルギーを回復させる効果があるため、集中力の持続に繋がるでしょう。

【監修者プロフィール】

江東こころのクリニック院長 

谷本 幸多朗 医師

九州大学医学部卒業後、帯広第一病院にて救急医療や外科及び内科の研修を経験する。

2013年より久喜すずのき病院にて精神科急性期医療を後期研修し精神保健指定医となる。

2018年より江東区にて一般メンタルクリニックに加えて認知症デイケアを併設した物忘れ外来も行う精神科クリニックである江東こころのクリニックを開業し、現在に至る。

主な経験

  • 精神保健指定医の経験あり
  • 製薬会社主催の各講演会や地域の医療職対象の勉強会において講演や座長の経験多数あり

シェアする

HOME コラム 仕事に集中できないときの改善方法は?主な原因や対処法