2024.08.30

仕事でモヤモヤする時の解決方法とは?仕事で心がモヤモヤする原因も解説

仕事でモヤモヤする時の解決方法とは?仕事で心がモヤモヤする原因も解説

シェアする

仕事で心がモヤモヤする時の解決方法

仕事で心がモヤモヤする時の解決方法には、以下のものが挙げられます。

  • モヤモヤを言語化してみる
  • 深呼吸をする
  • 信頼できる人に相談する
  • 解決すべきことに優先順位を付ける
  • できることを増やす
  • 得意な仕事を積極的に行う
  • 周りの人と自分を比べないようにする
  • 自分の目標と今の仕事の共通点を探す
  • 仕事以外の時間に楽しみを作る
  • 転職をする
  • 休暇をとる

モヤモヤを言語化してみる

仕事でモヤモヤする時は、モヤモヤの内容を言語化してみると良いでしょう。

モヤモヤが漠然としていると、解決に向けて行動に移しにくいです。そのため、解決の見通しが立たず、余計にモヤモヤする、といった負のスパイラルに陥ってしまう可能性があります。

まずはモヤモヤの言語化を行い、モヤモヤの根本的な原因や解決方法などを把握しましょう。言語化した内容をもとに解決へと動き出したり、信頼できる人に相談したりすると、モヤモヤが軽くなる場合が多いです。

また、感情を言語化することで、ネガティブな感情を司る偏桃体の活動を抑制することができ、言語化する行為自体にもモヤモヤを軽減する効果があると考えられています。

深呼吸をする

仕事でモヤモヤする時には、日常的に深呼吸を取り入れることもおすすめです。

モヤモヤや心配事を抱えている時は、自律神経の乱れにより、呼吸が浅くなっていることがあります。この場合は深呼吸を行い、自律神経の乱れを整えることが大切です。

深呼吸によって、副交感神経が優位な状態になり、モヤモヤやストレスを軽減する効果が見込めます。

深呼吸は、仕事中のデスクや休憩中の数分間など少しの時間で手軽に行えます。また、深呼吸を習慣化することで、日々のモヤモヤを軽減できるでしょう。

深呼吸習慣化デバイス「ston s」

  • 「ston s」は、エナジードリンクでも、電子タバコでもない深呼吸を習慣化することを目的としたデバイス
  • 罪悪感0で瞬間リフレッシュが可能
  • 充電の必要がなく、どこでも持ち運びできる

信頼できる人に相談する

仕事でモヤモヤしている時は、信頼できる人に相談しましょう。

1人でモヤモヤを抱え込んでしまうと、気付かないうちに、心身に不調をきたしてしまうことがあります。

一方で、信頼できる人に相談をすることによって、自身のモヤモヤに共感してもらい、心が軽くなる可能性があります。また客観的な視点からアドバイスを受けることや、問題の解決に向けて協力してもらえる場合も多いです。

信頼できる相手であれば、相談先は家族でも友人でも、仕事の先輩でも構いません。カウンセラーやキャリアコンサルタントなどに相談することも1つの手です。

解決すべきことに優先順位を付ける

仕事でモヤモヤしている原因が複数ある場合には、優先順位を付けてみると良いでしょう。

簡単に解決できるモヤモヤから取り掛かったり、自分の中で重要度の高いものから解消したりすることで、いち早く心が軽くなるように工夫ができます。

またモヤモヤに優先順位を付けることで、今後取るべき行動の全体像を可視化することにもつながります。

中には漠然としたモヤモヤに対して、優先順位を的確に付けることが難しいと感じる人もいるでしょう。その場合はモヤモヤした内容を、普段からすべて紙に書き出しておくことがおすすめと言えます。

さらに、落ち着いたタイミングで優先順位をつけることで、やるべきことを具体化しやすくなります。

できることを増やす

仕事においてできることを増やすと、モヤモヤの原因を解決できる場合があります。

これはモヤモヤの原因が仕事内容や将来のキャリアへの不安である場合に、おすすめな解決方法です。

仕事において、できる業務の幅を広げると、やりがいを感じられる見込みが高くなります。また、長期的に見ると、自身の理想と現状のギャップを埋めることにもつながるでしょう。

さらに、色々な業務をこなしていく中で、自分の得意や不得意を把握しておくと、今後のキャリア選択にも活かしやすいです。

できることを増やす例として、キャリアアップのための研修に参加したり、資格を取ったりすることが挙げられます。また、手軽に動画アプリで勉強したり、思い切って副業を始めてみたりすることも良い方法と言えます。

得意な仕事を積極的に行う

得意な仕事を積極的に担当することも、仕事のモヤモヤを解消するための1つの手です。

苦手な仕事ばかりを引き受けていると、思い通りにいかないことや失敗が増えて、モヤモヤしやすくなってしまいます。

その点、自分の強みを活かして仕事をすることで、仕事が円滑に進むことが多くなります。生産性が上がったり、人に感謝してもらう機会が増えたりなど、モチベーションの向上にもつながるでしょう。

例えば営業活動を通して売り上げを出すことが楽しいと感じる人や、新しい企画やアイデアを提案することが楽しいと思える人など、それぞれの得意分野があります。

今すぐに状況が変化しなくても、先の将来を見据えて、自分の得意な仕事をリストアップしておくと良いでしょう。

周りの人と自分を比べないようにする

周りの人と自分を比べないよう意識することも、モヤモヤを解消する方法の一つでしょう。

他人との比較は、誰もが当たり前に行っている行為だと言われています。実際に自己を正しく評価することや、自分を高めることが目的であれば、問題はないと考えられます。

ただし過剰に他人と比較してしまうと、自分をネガティブに捉えてしまい、仕事のモヤモヤにつながるため注意が必要です。

他人と自分を比べないようにするためには、誰にでも得意なことや不得意なことがある点を、理解しておくことが大切と言えます。そのうえで、自分には自分の良いところがあると認めてあげましょう。

自分の目標と会社の目標の共通点を探す

自分の目標と、会社が掲げる目標の間に共通点を探すことで、モヤモヤの原因が解決する場合もあります。

自分の目的や実現したい将来像が、会社の目標と一致しているかどうかは重要なポイントです。共通する目的やビジョンがあると、自分の頑張りが会社の成長にもつながることがあります。

会社と自分の目的に共通点を見つけることで、仕事をする価値を再認識し、納得感を持って働きやすくなるでしょう。

一方で、会社の方針が合わず、自分の目標達成につながらない場合、同じ仕事を続けるべきかなどの悩みが生じるケースがあります。その場合は自分の目的やビジョンを明確にしたうえで、転職を考えることも1つの手段と言えます。

仕事以外の時間に楽しみを作る

仕事以外の時間で、趣味や自分の楽しみを作ることも、モヤモヤの解消におすすめの方法です。

仕事中は意見を我慢しているなど、自分を抑制していることが原因で、モヤモヤしてしまうケースがあります。そのためプライベートの時間は、仕事のモヤモヤから距離を取って、自分自身を大事にしてあげましょう。

具体的におすすめな楽しみ方としては、家に帰ってから美味しいお菓子を食べたり、映画に没頭して気分転換をしたりする方法が挙げられます。

注意点として、大量に飲酒をしたり、夜更かししてスマホを見たりすることは避けたほうが良いと言えます。次の日の仕事や心身に悪影響を及ぼす可能性があるため、あくまでもリラックスや気分転換を目的とした楽しみ方がおすすめです。

転職をする

仕事でモヤモヤし続けている場合、転職をすることも1つの手段として挙げられます。

転職すべきかどうかの目安として、自分の求めてるキャリアを叶えられない場合や、会社の経営が不安定な場合、人間関係の問題が改善されなかった場合などが考えられます。

自分の努力では変えられない要因によってモヤモヤしている場合、転職を検討してみても良いでしょう。

早い段階で判断をすることで、希望する職種や役職などの選択肢が広いうちに、良い条件で転職できる可能性が高いです。

ただし、仕事でモヤモヤする時の解決方法は、転職のみではないことを頭に入れておきましょう。

転職をした場合としなかった場合、どちらにもデメリットが考えられるため、慎重に選択する必要があります。そのため、家族や先輩など、自身よりも経験のある相手に一度相談してみることがおすすめです。

休暇をとる

仕事のモヤモヤが辛い場合は、休暇をとってゆっくりすることも大切です。職場と距離を置くことで、仕事に対する不安感や責任感など、モヤモヤの原因から離れることができます。

また生活面を充実させることができ、仕事を続ける意義を再認識したり、活力を取り戻したりするきっかけにもなります。

休暇期間中は、自然の多い場所で気持ちを落ち着けたり、家族や友人と気分転換に出掛けたりすると良いでしょう。

仕事で心がモヤモヤした時に考えられる原因

仕事で心がモヤモヤした時に考えられる原因には、以下のようなものがあります。

  • 環境の変化が少ない
  • 周囲と比較して劣等感を感じている
  • やりたいことと仕事内容にギャップがある
  • 仕事量や給与に不満がある
  • 仕事の責任が負担になっている
  • 職場の人間関係で悩んでいる
  • 将来的なキャリアに不安を感じている

環境の変化が少ない

仕事で心がモヤモヤしている原因の一つに、、環境の変化が少ないことが考えられます。

環境の変化が少ないと、良くも悪くも状況が変わらないことに焦燥感が生じ、心のモヤモヤにつながる場合があります。

例えば環境が変化しない場合、仕事に慣れてくる時期が訪れます。仕事に慣れてくると、主体的な目標を見失い、「つまらない」や「働かされている」といったモヤモヤを抱えてしまいやすいです。

また職場の人間関係に変化がなく、会話や過ごし方のマンネリ化にモヤモヤする人も見受けられます。社内メンバーの入れ替わりがある会社を見て、新たな価値観を共有できる職場が、魅力的に見えてしまう場合もあるでしょう。

周囲と比較して劣等感を感じている

周囲と比較して劣等感を感じていることも、仕事のモヤモヤの原因として考えられます。

人は自己評価やモチベーション向上のために、他者と自分を比べることがあると言われています。しかし過度に比較をしてしまうと、自分のキャリアの悪い部分ばかりが目に付いてしまい、不安や焦りといったモヤモヤにつながってしまう可能性があります。

例えば友人が新しい資格を身に付けていたり、昇進して自分より給与をもらっていたりすると、変化のない自分と比較し、気持ちが落ち込んでしまうケースが考えられます。

さらに、SNSから周囲の情報が得やすくなったことで、周りと自分のキャリアを比較しやすくなったと言えるでしょう。

やりたいことと仕事内容にギャップがある

自分のやりたいことと仕事内容にギャップがある場合も、モヤモヤした気持ちを抱きやすいです。

仕事内容に対するギャップで悩みやすい人は、主に理想のキャリアや人物像を漠然と持っている人であると考えられます。

理想のキャリアやなりたい人物像が漠然としている場合、どのようにして現状とのギャップを埋めれば良いか、道筋を探し出すことが困難でしょう。

次に取るべき行動がわからず、仕事に対するモヤモヤが募っている場合が多いです。その結果「今の仕事は向いていない」と感じることや「今の仕事よりも自分に合った仕事があるのではないか」と感じてしまうことがあります。

仕事量や給与に不満がある

仕事でモヤモヤしている原因として、仕事量や給与に不満があるケースも見受けられます。

例えば終電まで残業をしたにも関わらず、業務時間に見合った給与を受け取っていない場合、不満を感じることがあると考えられます。

また仕事仲間よりも責任の重い業務内容をこなしたにも関わらず、同じ給与を支給された場合、評価に対してモヤモヤする人が多いでしょう。

業務量や給与は、生活の質に関わってくる大切な要素です。残業が多いことや、適切な給与が支給されないといった悩みは、優先的に解消すべきモヤモヤであると言えます。

仕事の責任が負担になっている

仕事の責任を負担に感じて、モヤモヤとした気持ちが生じる場合もあります。

責任の重い仕事を任されると、大きな判断をする場面が増えたり、失敗した時のリスクが大きくなったりすることが多いです。結果的に心配事や不安が生じやすく、モヤモヤと考え続けてしまう可能性があります。

例えば責任の重い仕事を、周りに頼らず1人でこなそうとすると、疲れや不安でモヤモヤしてしまうでしょう。

また仕事の責任を休日まで引きずってしまい、満足な休息が取れないことにモヤモヤするケースも考えられます。

職場の人間関係で悩んでいる

職場における人間関係の悩みも、仕事のモヤモヤにつながりやすいです。

仕事をしている限り、職場の苦手な人とも毎日顔を合わせなければなりません。そのうえ人間関係の悩みを一朝一夕で解消することは難しく、長期的にモヤモヤを抱えている人は多いと考えられます。

長期的に悩み続けていると、ストレスによって心身の調子を崩すリスクがあるため、職場の人間関係は放置しないほうが良いモヤモヤと言えます。

職場の人間関係でよくある悩みとして、折り合いの悪い相手がいることや、自分が孤立してしまうことなどが挙げられます。

また悩みを相談できる人がいないことや、意見やアイデアを出し合えずに居心地が悪いことなど、小さなストレスの積み重ねでモヤモヤしてしまう場合もあります。

将来的なキャリアに不安を感じている

仕事でモヤモヤしている原因として、将来的なキャリアに不安を感じている場合もあります。

将来的なキャリアへの不安は、漠然としており、明確な対処法がない場合が多いです。そのため、不安を取り除けないまま、モヤモヤを抱えて仕事をしている人も少なくないでしょう。

例えばスキル面や収入面に不安を感じている場合、どのようなスキルを身に付けて、どこで働けば良いのかなど、正解を探してモヤモヤしてしまうことが考えられます。

また今の職場での将来像が描きにくい場合、変わらず働き続けることが正解なのか、モヤモヤしてしまうケースもあります。

心がモヤモヤしたまま仕事を続けると起こること

心がモヤモヤしたまま仕事を続けると起こることには、以下のものが挙げられます。

  • 心身の不調につながる
  • 仕事に対するモチベーションが下がる
  • 貴重な時間が無駄になる可能性がある

心身の不調につながる

心がモヤモヤしたまま仕事を続けると、心身の不調につながる恐れがあります。

仕事におけるやりがいや達成感が得られない環境下では、人はストレスを溜め込みやすいと考えられています。自己評価の低下や気力を失ってしまうなどの影響が生じ、結果的に心身に不調をきたす可能性があります。

心身に不調をきたしてしまうと、仕事のみならず、自身の生活にも悪影響を及ぼします。モヤモヤが限界を超える前に、適切な対処をすることが大切です。

仕事に対するモチベーションが下がる

モヤモヤしたまま仕事を続けると、仕事に対するモチベーションが低下することが予想できます。

つまらないと思いながら進める仕事や、不安や心配事を抱えながらの仕事に対して、モチベーションを維持することは困難です。

モチベーションが削がれることにより、集中力は低下し、結果的にパフォーマンスの低下にもつながるでしょう。

パフォーマンスが低下すると成果が出にくくなるため、余計にモチベーションが下がるなど、悪循環に陥るリスクもあります。

貴重な時間が無駄になる可能性がある

仕事にモヤモヤを感じたまま仕事を続けていると、貴重な時間が無駄になってしまう可能性があります。

中でも仕事量や給与への不満、職場環境などがモヤモヤの原因である場合、自力で解消することは難しい場合があります。その場合は、早い段階で転職や異動といった決断をすることも、対策方法として考えておくと良いでしょう。

早い段階でキャリアを変更することにより、転職や異動先でのスキルアップで生じる遅れを抑えることができます。

また若い世代であれば、未経験の職種に就くことも可能です。周囲に相談をしつつ、それでもモヤモヤが晴れない場合は、転職することも選択肢の1つです。

仕事でモヤモヤすることに関するよくある質問

仕事でモヤモヤする時の解消法はありますか?

仕事でモヤモヤする時の解消法として、満足な睡眠をとることや適度な運動をすることなどが挙げられます。

睡眠や運動を適切に行うことで、気分転換できる場合が多いです。そのため仕事でモヤモヤしたときにも、睡眠や運動によって落ち込んだ気持ちを解消できる可能性があります。

また誰かと話をすることや、プライベートで小さな楽しみを作ることも、モヤモヤの解消方法としておすすめです。

仕事でプレッシャーを感じるとどんな症状が出ますか?

仕事でプレッシャーを感じると、抑うつ状態になったり、食欲不振に陥ったりと、心身に不調が表れることがあります。

考えられる原因としてプレッシャーによるストレスを放置することにより、自律神経が乱れてしまうことが主な原因として考えられます。

仕事でモヤモヤする気持ちになるのはなぜですか?

仕事でモヤモヤする気持ちになる理由として、やりたいことと仕事内容にギャップがあることや、環境の変化が少ないことなどが考えられます。

また周囲と比較して劣等感を感じる場合や、仕事量や給与面に不満がある場合もあります。

仕事に対してこういったモヤモヤを感じた時は、自分の価値観と、今の働き方にズレがあるというサインである可能性があります。

仕事でしんどい時、気分転換はどのようにしたら良いですか?

仕事でしんどい時には、甘いものを食べたり、仮眠を取ったりして気分転換をすることがおすすめです。

また音楽を聴くことや、コーヒーを飲んで休憩することなども、ストレスを緩和する作用があると考えられています。

いずれの方法も頭や心をリフレッシュして、仕事でしんどいと思う気持ちを和らげてくれるでしょう。

【監修者プロフィール】

江東こころのクリニック院長 

谷本 幸多朗医師

九州大学医学部卒業後、帯広第一病院にて救急医療や外科及び内科の研修を経験する。

2013年より久喜すずのき病院にて精神科急性期医療を後期研修し精神保健指定医となる。

2018年より江東区にて一般メンタルクリニックに加えて認知症デイケアを併設した物忘れ外来も行う精神科クリニックである江東こころのクリニックを開業し、現在に至る。

▼主な経験

・精神保健指定医の経験あり

・製薬会社主催の各講演会や地域の医療職対象の勉強会において講演や座長の経験多数あり

シェアする

HOME コラム 仕事でモヤモヤする時の解決方法とは?仕事で心がモヤモヤする原因も解説